【環境にやさしい試合を!】日本のサッカーと太陽光
2025.03.21
みなさん、初めまして!
新潟での太陽光のことならテクノナガイソラーレにお任せ!
テクノナガイソラーレ営業部の佐々木です。
今回は、日本のサッカーと太陽光という内容に焦点を当ててお話していきたいと思います。
私事にはなりますが、プロスポーツ観戦が好きで、お休みの日は一眼レフカメラで写真撮影しながらの試合観戦が趣味です(ソラーレなら、よっぽどのことがなければ土日祝お休みあります!平日開催は、有休消化やフレックス勤務で現地観戦できます!!!)
先日、弊社近くの某スーパーでお買い物をしていたら、WEリーグ アルビレックス新潟レディースの選手たちが今後のホームゲーム(下記参照)の呼びかけを行っていたのを目にしました。
【今後のホームゲーム】
3/22(土)13:00 新潟Lvs大宮L
3/30(日)13:00 新潟Lvsノジマステラ
4/20(日)14:00 新潟Lvs東京NB
4/27(日)14:00 新潟Lvs長野L
5/17(土)14:00 新潟Lvs広島L
会場は、すべてデンカビッグスワンスタジアムです。
ぜひ、足を運んでみてください!
サッカーの話で何か太陽光の話がないかなと思ったところ、以前、私が京都までサッカー観戦しに行った際に、J1京都サンガのホームスタジアムであるサンガスタジアム by KYOCERA では、京セラの太陽光パネルが壁面に並べられていたのを思い出しました。
その他のスタジアムでも調べてみたところ、以下のような事例がありましたので紹介いたします。
J1FC東京、東京ヴェルディのホームスタジアムである味の素スタジアム
味の素スタジアム | 再生可能エネルギーの専門メディア PVeyeWEB
J1浦和レッズのホームスタジアムである埼玉スタジアム2002
https://www.stadium2002.com/stadium_5.html
J1ガンバ大阪のホームスタジアムであるパナソニックスタジアム吹田
https://www2.panasonic.biz/jp/solution/stadium/
J1サンフレッチェ広島のホームスタジアムであるエディオンピースウイング広島
https://www.energia.co.jp/tokusetu_site/hamoruwa/aha_ene/e_peace/index.html
J3ギラヴァンツ北九州のホームスタジアムであるミクニワールドスタジアム北九州
https://csisolar.co.jp/magazine/green10/
このように、Jリーグでは、「Jリーグ気候アクション」と題し、2030年のCO2排出量初年度対比50%削減に向けて、Jリーグ全60クラブに、クラブがハブとなって地域資源(人・文化・自然)を活かしながら、再エネが広がり、自然環境保全・再生が進みはじめている という目標があります。
私が昨年ルヴァンカップ決勝を見に行った際にも会場で使用した電力は再生可能エネルギーを使用していました。
https://www.jleague.jp/news/article/29170/
簡潔な内容ではありますが、本ブログを通じて、日本のサッカーと、太陽光をはじめとする再生可能エネルギーへの関心が高まる貴重な機会となりました。
これからも私たちに何かできることがないかを考えながらスポーツ観戦を楽しみたいと思います。
弊社では、現在、住宅用太陽光設備最大50万円引きの「新潟県最安値キャンペーン」を実施しております!
今回は、弊社公式LINEを追加していただき、オンライン面談をしていただいたいた方が対象となります。
ご相談や疑問などございましたら、お気軽にテクノナガイソラーレ(TEL:025-250-1443)までご連絡ください。
もちろん、太陽光発電についてのご質問やご相談を随時受け付けております!
ぜひ、お問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください!
新潟で自家消費型太陽光発電・蓄電池のことならテクノナガイソラーレ!
本日もお読み頂きありがとうございました!