久しぶりの
コロナウイルスの影響で中止になっていたイベントが、最近になって再開してきました。 数年ぶりにアーティストのツアーも始まり嬉しい限りです。 先日私も久しぶりにライブに行ってきました。 入場の際の注意事項で、アルコール消毒マ […]
電気代高騰!原因と今後の見通しは?
皆さんこんにちは! 新潟での自家消費型太陽光・脱炭素化のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの渋谷です! 昨年から電気代の高騰が続いております。 大手電力会社でも徐々に価格が上がり、今まで大手電力会 […]
SNS担当として最近思うこと
ご無沙汰しております。 テクノナガイのTwitterなどSNS運営を担当している通称:中の人です。 前回1度、SNSの中の人ということでスタッフブログを書かせて頂きましたが、ひょんなことから再度書く機会が回ってきたのでこ […]
『中小企業に迫られる環境配慮』にいがた経済新聞様にて公開中
皆さんこんにちは! 新潟での自家消費型太陽光・脱炭素化のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの渋谷です! 昨年より、にいがた経済新聞様に弊社の太陽光発電事業を取材頂きました連載記事が公開されておりま […]
サクラ咲く
ついにサクラマスが釣れました。 6年ほど前からサクラマス釣りをしていますが、ここ2年ほど釣果から遠ざかっていました。 サクラマスは年1本釣れるか釣れないかと言われるほど難しい釣りで、未だに釣れると興奮して手が震えるほどに […]
住宅向け蓄電池のススメ
皆さんこんにちは! 新潟での自家消費型太陽光・脱炭素化のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの伊藤です! 最近、住宅に太陽光発電と合わせて蓄電池を設置される方や、蓄電池の導入を検討される方が増えてい […]
メダカ水槽“謎の藻”大量発生事件
昨年から始めたメダカ水槽も、これから来る夏で1年になろうとしています。 始めた頃は200円のプラケースを水槽に見立てて1000円もしない水流ポンプを使った内容でメダカ5匹と赤エビ2匹から始めました。 数か月ごとに設備を買 […]
春の陽気
最近になり気温が上がってきて桜も咲き始めて本格的に春を感じています。 先日、私は週末恒例の釣りに行きました。 いつも陸からの釣りですが今回は協力業者様のご厚意により船に乗せていただきました。 その日の海はベタ凪、快晴と文 […]
2022年4月から開始!FIP制度とは?
皆さんこんにちは! 新潟での自家消費型太陽光・脱炭素化のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの佐々木です! 先日、2022年度のFIT制度・再エネ賦課金に関する記事をアップしました。 【太陽光コラ […]