入社して1年
4月で入社して1年になります。 今年は雪も少なく、例年程寒くなく過ごしやすい1年でした。 この1年でできるようになった事はさらに伸ばし、まだまだなところがたくさんあるので 苦手な事を克服できるように頑張っていきたいです。 […]
中小企業版「RE100宣言」が発足
皆さんこんにちは! 新潟で自家消費型の太陽光発電のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの渋谷です! 再エネ業界では、少しずつ広まっている「RE100」ですが、以前のブログでもご紹介させ愛知ただいている通り、アップ […]
子育て
現在3歳になる息子がいて、子育てに奮闘する毎日です。 今は日に日にいろんな言葉を覚え、簡単な会話が出来るようになっているので 親として毎日楽しみながら子育てをしている一方、子供の記憶力、成長力、表現力には 本当に驚かされ […]
2020年度の低圧太陽光、全量売電終了か?
皆さんこんにちは! 新潟で自家消費型の太陽光発電のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの佐々木です! 太陽光発電業界では、長らく「FIT制度」(固定価格買取制度)が主流であり、 「太陽 […]
節税方法の種類とメリット・デメリット②
皆さんこんにちは! 新潟で自家消費型の太陽光発電のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの江端です! 先日に引き続き「優遇税制」のお話をさせていただきたいと思います。 前回 […]
節税方法の種類とメリット・デメリット①
皆さんこんにちは! 新潟で自家消費型の太陽光発電のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの伊藤です! 2020年が皆様にとって希望に溢れる一年となりますよう心からお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろ […]
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 株式会社テクノナガイの長井です。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様の支えもあり、弊社は今年で73年目を迎えます。 今年は、自家消費型での太陽光発電を中心に […]
年末
昨年末に出来上がった我が家に住み始め、そろそろ一年が経とうとしています。 住んでみると、家の中のメリット、デメリットが見えてくるもので、「ここはこの作りにしてよかった」とか「ここが使いづらい」などいろいろ気付きます。幸い […]
企業のBCP策定状況
皆さんこんにちは! 新潟で自家消費型の太陽光発電のことならテクノナガイにお任せ! テクノナガイの渋谷です! 先日の台風の影響で、東日本を中心に災害への対策が再注目されています。 新潟県内でも、 […]